町田市名木百選

町田市が指定している「町田市名木百選」と言うものがあると知ったので、2007年1月10日・11日に市役所で調べて次のことが分かった。
1 町田市「名木百選」は町田市花とみどりの会の主催、町田市後援により、昭和49年6月(1974) に計画され、応募192点の審査を行い、昭和51年11月(1976)101点を選定した。 (2005/11 一点追加)
2 町田市は「町田市緑の保全と育成に関する条例」(昭和58年12月)(1983)、及びその施行規則(昭和61年3月)(1986)を 制定し、樹木の保護を定めた。 これに基づき「町田市樹木の保護及び育成に関する要綱」が2000年4月に施行された。  環境・産業部主管 公園緑地課
3 この要綱に基づき、樹木の状況、所有者の意向等を勘案し、保護樹木の登録を行い指定番号を付加した。
要綱が公開されていないので、しかとは分からないが、保護に関しての規制や支援が定められているらしい。
探し歩いて気になったことは、名木百選は公的ではないのでさておくとして、保護樹木は些かでも公金が絡んでいる。 一部の樹木が一般市民から隔離されているのはいただけない。 遠慮することなく見ることが出来ないものは指定から外すべきであろう。 
 

名木百選リスト

指定当時の全リスト。その後27本が伐採されたり指定解除により姿を消している。

名木所在地図

町田市全図に名木所在地をマークしたもの。詳細場所は上記リストにリンクを付けた。
 

更新記録

 

過去の更新記録

2013/4/5 88 薬師池公園のナツグミ 花のクローズアップ
2013/4/4 90 ナツグミが開花していた
2012/4/10 53 菅原神社のサカキ
2011/11/30 1 杉山神社のイチョウ
2011/11/22 50 小山白山公園のヒイラギ、52 下小山田のヒイラギ 
2011/6/12 88  薬師池公園のナツグミ 赤い実が付いていた。
2011/6/7 29 山崎のイヌツゲ 盛りは過ぎていたが・・・。
2011/5/31 28 高蔵寺のイヌツゲ 開花していた
2011/4/20 49 椿守稲荷のヤブツバキ  開花していた
2011/3/8 48 野津田神社のヤブツバキ  ほぼ満開で従来の300mmと最近入手した500mmの比較をした。
2011/2/23 48 野津田神社のヤブツバキ
2011/2/4 49 椿守稲荷のヤブツバキ
2010/12/18 50 小山白山公園のヒイラギ マクロレンズを入手したので花のクローズアップのテストを行った。
2010/5/21・22 34 忠生第一小学校のクスノキの開花状況
2010/5/13 34 忠生第一小学校のクスノキ
2010/4/6 97 ヤマザクラ
2010/3/12 63 カリン、 82 中村不動のコブシ、 83 コブシ
2010/3/11 79 ケンポナシ、 101 玉川学園のコブシ
2010/2/14 11 万勝寺のカヤ
2010/2/9 11 万勝寺のカヤ
2010/2/8 86 シダレウメ
2010/2/6 21 大泉寺のスギ
2010/1/31 48 野津田神社のヤブツバキ
2010/1/27 24 メタセコイヤ、 92 ムクロジ
2010/1/26 49 ヤブツバキ