町田市名木百選 |
モクセイ科 |
キンモクセイ |
名木百選 指定番号 |
保護樹木 指定番号 |
所在地 | 所有者/通称 | 地図 | 探し易さ |
31 | 21 | 小山町4112 | (個人) | Mapion | ○ |
2008/11/22 11:57 撮影 家人とお会い出来たのでお尋ねしたが、枝が車道まで張りだしたので専門家に枝打ちを依頼した。枝打ち後霜が降りたのが悪かったのではないかと思っている。しかしながら今年も花は咲いたとのこと。蕾を見たいと訪れて蕾がないと早まって花の時期には無視してしまったようだ。 今回は縮こまった葉を写しただけ。 ![]() |
2008/10/2 11:50 撮影 つぼみが付いているはずと楽しみにしていたが、何処にも見あたらない。葉の様子がこの写真のように萎縮したものが多い。帰途町田市公園課に立ち寄り尋ねたら、枝打ちした影響と思われる。夏を乗り切ったので枯れることはないだろうとのこと。今年の花は期待できそうもない。 ![]() |
2008/9/17 11:07 撮影 昨年末の枝打ち以降葉もあまり茂っていない。さてどのように花が付くのか楽しみだ。 ![]() |
2007/12/31 10:03 撮影 枝打ちにより樹形がすっかり変わり見落とすところだった。1年前には枝打ちしなかったのだろうか。 ![]() |
2007/10/17 9/46 撮影 朝、青空だったので車で往復2時間、日に映える花絨毯をと出かけた。ところがコントラストが強すぎて花絨毯の様子をうまく表現できない事と、早くに落ちている花弁が茶色に変色しており、このような全体感だけの写真になった。 ![]() |
2007/10/16 12:38 撮影 昨日は所用があり折角の日差しを無駄にした。明日も行けないので、曇天の中を花絨毯のチェックに行った。日差しがないのが残念だが週末までは望めないというのが予報である。 ![]() |
2007/10/11 13:06 撮影 満開のキンモクセイ。 開花が進むと色も濃くなって行く。 未だ花絨毯にはなっていない。 ![]() |
2007/10/11 13:13 撮影 キンモクセイのクロースアップ。 自宅にもキンモクセイがあるのだが、百選にこだわって12000歩の歩きをしてきた。 持ち主とお話しでき、近所にギンモクセイがあるよと教わり、ついでにゲットした。 ![]() |
2007/10/7 12:00 撮影 昨夜NHKで「代々木公園でキンモクセイの香りがたなびき始めた」と言うので早速チェックに行った。5日前に見たときには未だ堅い蕾だったが、見事に開花していた。 ![]() |
2007/10/7 12:05 撮影 一挙に開花するようで、風が吹くともう風に乗って花弁は飛んでくる。台風15号の影響か風がやや強く、花をクローズアップするのが困難だった。 これは開花寸前の蕾と思われる。下枝の方にはこれしか見えなかった。 ![]() |
2007/10/2 13:31 撮影 その後の様子を見に行ったが、蕾と思われる物がこのように丸みをおびはっきりしてきた。 それにしても、この花は彼岸前後に咲くというのに、えらく遅れている。 ![]() |
2007/9/18 13:08 撮影 あと1〜2週間で開花のはずであり、様子を見に行った。この写真のようなトゲトゲした物が枝や葉の付け根に付いていた。蕾かどうかは判然としないが、開花すれば判るだろう。 ![]() |
2007/4/30 10:47 撮影 何となく新芽が出ているようだ。 ![]() |
2007/1/15 13:36 撮影![]() |
リンク:岡山理大波田研WEB 群馬大学植物園 |
花期:秋、花期:秋(10月始め)、日本には雄株しか渡来していないので種子はできない 。秋になると、小さいオレンジ色の花を無数に咲かせ、芳香を放つ。 |