町田市名木百選

モチノキ科

モチノキ 雄株


名木百選
指定番号
保護樹木
指定番号
所在地 所有者/通称 地図 探し易さ
56 39 野津田町2317 (個人) Mapion  
 
2008/4/30 8:57 撮影
雌株の新緑が花の付いている部分は遅れていたので、雄株の状況をチェックした。 このように相当広範囲に新芽が出つつある。
2008/4/11 11:15 撮影
家人の了解を取って庭先に入り、クローズアップを撮った。満開をやや過ぎている感じで、撮影中にもパラパラと花が落ちてきた。花の回りにも小さな虫が沢山群がっていた。 この木は実が付かないので雄株と思っていたが、クローズアップで見ると雌花に比べて雌蕊が退化しており、4本の雄蕊が目立っている。
2008/4/11 11:11 撮影
ほぼ満開の全体感である
2008/4/6 11:06 撮影
開花していた。民家の庭先にあり外からの撮影ではこれが精一杯である。暗くて見難いが青色のつぶつぶから、褐色に色付き開花するようだ。
2007/11/18 12:03 撮影
55番のモチノキは雌株と分かったので、この木について興味有り、お宅を訪問して許可をもらい撮影した。家人は花も実も知らないとのこと。 通常雄株なら花が目立つはず・・・知らないと言われれば雌株かも・・。これは全体像である。
2007/11/18 11:59 撮影
近づいてよく見るとこのような物が所々にある。55番に比べて数が極めて少ない。また葉の付け根に小さい粒が付いている。これだけでは雄株か雌株か判断できない。
野津田神社の隣、個人の家の庭にある。道路から見ることは出来るが植木にじゃまされて上部しか見えない。この写真は、ラベルを確認したく庭先まで入り込んで撮影したもの。
2007/1/13 10:19 撮影    
   

 

リンク:Wikipedia 岡山理大波田研WEB 群馬大学植物園
常緑小高木、雌雄異株、4月頃黄緑色の単性花を葉腋につける