町田市名木百選

ニレ科

ケヤキ


名木百選
指定番号
保護樹木
指定番号
所在地 所有者/通称 地図 探し易さ
71 49 真光寺町189 飯守神社 Mapion

 

2008/12/3 12:56 撮影
見事に色変わりしていた。
2007/11/22 11:00 撮影
片道6Kmをこのケヤキのために歩いた。正面からは(日当たりが良いからか)色づいていたが、裏から見ると日影の部分は未だ色変わりが少ないようだ。
2007/11/22 10:56 撮影
神社正面からの撮影。中央がケヤキである。
2007/11/22
飯守神社の近くに一級河川真光寺川(鶴見川の支流)の源流がある。この写真の中央奥が源流である。このような丘陵地帯を代表するのどかな景色は探すのも難しくなった。
2007/5/12 11:13 撮影
前面からだと電柱や電線が煩わしいが、中庭からだとこのようにすっきりする。
2007/1/5  13:35  撮影
 
リンク:Wikipedia 岡山理大波田研WEB ゑれきてる
日本を代表する落葉広葉樹 。花は葉の展開と同時(4月)に新しく伸び出た枝の下方に付く。雌雄同株であり、新しい枝の基部に雄花が、先端に雌花が付くという。 いずれも直径2.5mm位。樹高の高い樹木は見つけるのが厄介