町田市名木百選 |
クロウメモドキ科 |
ケンポナシ |
名木百選 指定番号 |
保護樹木 指定番号 |
所在地 | 所有者/通称 | 地図 | 探し易さ |
79 | 55 | 野津田町1731 | (個人) | Mapion | ○ |
2010/3/11 11:11 撮影 このようの道路工事は終わって、この木は保存されていた。 ![]() |
||||||
2010/3/11 11:12 撮影 根本部分はこのように殆ど空洞で、幹の外周部がわずかに残っているだけである。道路整備のおかげで、写真を撮るには楽になった。 ![]() |
||||||
2008/10/9
13:54 撮影 日が差していたので撮影に赴いた。この木の右に車がやっと通れる細い道路がある。木の左にも木の杭が沢山打ってある。ここまで道路を拡幅するならこの木はなくなってしまう。 最後の記念にと沢山写真を撮った。 10/10市役所公園緑地課で尋ねたら、既存の道路の所に幅員5mの車道が出来、この木の所は歩道にして木は残すことになっているとのこと。 殆ど枯れて折れている木ではあるが、保存するとは町田市も粋な計らいをするものだ。 ![]() |
||||||
2008/10/5 14:41 撮影 通りかかったら、この木の周りがすっかり綺麗になり、整地されていた。そう言えばこの横の道路は計画道路になっており、拡幅されればこの木はなくなることになっていた。それが始まったのだろうか。この写真は従来なら雑木があって写せない角度である。日が当たる日に再度撮りに出かけたいもの。 ![]() |
||||||
2007/11/24 13:04 撮影 紅葉を撮りに赴いたが、周りの木に邪魔されてケンポナシの葉を撮るアングルが見つからない。おまけに公道からは逆光になるので、幹を主体にフラッシュで撮った。 ![]() |
||||||
|
||||||
|
||||||
2007/5/15 10:02 撮影 5/13日に午後から晴れるというので新緑を撮りに7000歩でたどり着いたが、途中の道では日差しがあったのに、現地では日が差してこない。暫く待って諦めた。 (自宅に帰り着いた頃から日差しが出て来た) 今日は通り雨が来るというので、その前にと車で出かけゲットしたもの。 哀れな枯れかけの幹から新葉が出ている。 ![]() |
||||||
2007/5/15 9:59 撮影 この木の回りには子供か孫か知らないが、20mを越えるケンポナシが数本聳えている。中央土蔵の裏に名木百選が幹高3m全長6m程でひっそりと末期を迎えつつある。 ![]() |
||||||
百選に選ばれたときの高さは23.0mとなっている。 3回ほど近くで探したが見つからず、今回所有者ご本人とお会いできて、所在を教えていただけた。 存在感のある木である。 |
||||||
2007/1/23 13:35 撮影 家人の了解を取って、敷地内から撮ったもの。柵の向こうは道路になっており、道路からは逆光になるだろう。 ![]() |
リンク:oNLINE植物アルバム 四季の山野草 |
落葉高木、開花時期:6〜7月(高木なので撮りにくい)淡緑色の小さい花が小枝の先に集まって咲く。その花の柄の部分が秋ふけて肥大し、地上におちる。 |