AGRA FORT

ヤムナー河畔の壮大な赤砂岩造りの城。1565年ムガル朝3代のアクバルが10年かけたという城で、5代までムガル帝国の居城となった城塞。
0424.jpg (27821 バイト) Agra Fort への入り口アマル・スィンフ門。

本来は入場料が要るはずが、たまたま不払いの騒動があり窓口にイスラムの長老がピケを張り払うことなく入場できた。
0426.jpg (21176 バイト) 0462.jpg (22392 バイト) 周囲を濠と高さ21mの城壁で囲まれた堅固な城。インドを侵略し権力をほしいままにしたムガル帝国はこのような防御を必要としたのであろう。
0434.jpg (25496 バイト) 幾何学的な配置と構造。
0441.jpg (20674 バイト) 建物は赤砂岩か大理石の石作である。表面には精緻な彫刻が施されている。
0458.jpg (19903 バイト) これは大理石造りの建物。
0445.jpg (8106 バイト) TAJ MAHALを建てた5代皇帝シャージャハーンは息子に幽閉され、その居室から妻の廟であるTAJ MAHALを望みながら74歳で息を引き取ったと言う。
その居室と言われる囚われの塔から見たタージ。
0453.jpg (90056 バイト) 0465.jpg (25238 バイト) 0467.jpg (30670 バイト)デジカメが珍しく、写していると覗き込んでくる.。
サービスで写してその場で再生すると喜ばれた。