自前のSMTPを使う |
2003/3/19 |
プロバイダがスパムメール防止の為にメール送信時の認証を行う傾向にある。これはこれで良いのだが、MLによっては会員認証にReturn-Pathを使うところがあり、SMTP認証で不具合が出ることを経験した。そこで、自前のSMTPを試み、この問題の解決を確認した。使い方は次のとおり: 1)ネット接続・・・現状のプロバイダの接続を使う 2)メール受信・・・現状のプロバイダのpop3を使う。 3)メール送信・・・メーラからの発信は 127.0.0.1 に発信する。(ここに自前のSMTPがある) DNSの設定・・・Radishの設定画面でDNSは外部のDNSに設定する必要あり。 このRADISHを起動して、ポートスキャンをしたが、私の環境では問題なかった。 |