デジカメ用メモリーの品質チェック (外部メモリにも使える)  
デジカメにはメモリが必須であり、メモリ価格が飛躍的に安くなったので、GB級のものを使うようになった。1年ほど前にコンパクトデジカメ用として4GBのSDメモリを2枚購入し、1枚を娘に渡したが、動画が再生できないとクレームがついた。

メモリの品質をチェックしたいと、ネットで探したが「ファイルを容量一杯にコピーペーストしてみる」しか見いだせなかった。

内部メモリのチェックにはmemtest86が使えるが、外部メモリのチェックをする事は出来ない。

その後気にしていたら、Check Flash と言うソフトでチェックできる事を見付けたのでテストしてみた。

クレームのついたメモリは確かにエラーが出た。(その他にも1枚)

これによりチェックが出来そうなので手順を解説する。

 
1.  http://mikelab.kiev.ua/ からCheck Flash (2009/4/9現在 1.08)をダウンロードして解凍する。解凍するとChkFlsh.exe が出来る。このソフトはインストールすることなくそのまま起動できるので、外付けのメモリに入れて持ち運び使うことが出来る。 ロシア語のWEBだがページの上の方にRU || EN とあるので、ENを選択すれば英語文のページになり、Check Flashが簡単に見つかる。これをダウンロードして、解凍する 。(時々ヴァージョンアップするので、使うときにダウンロードすることを勧める)
2.

 

下に起動画面を示す。

このチェックはメモリに書き込みと読み出しをしてエラーの有無をチェックするので、購入直後ならば問題ないが、使いかけの場合にはメモリ内のファイルを何処かに移動しておいてデータのない状態にしなければならない。  購入直後ならばそのままチェックに入れるが、最近のUSBメモリなどには、セキュリティソフトなどが入っていることもあり、上述のようにファイルを全て移動することを勧める。

Access typeの選択は、As logical drive を使うことを勧める。(実行時にファイルが無くなるよとか、終わったらFormatが必要よとのメッセージが出る・・・ 終わったformatする必要がある) physical deviceは 終わったあと物理フォーマットから行う必要があるので、お勧めしない。

Driveの設定は、予めマイコンピュータでチェックするメモリのドライブを確認しておいて、赤枠を入れた下向きのボタンからチェックするメディアのドライブを選択する。  このボタンに目的のドライブが現れないことがあるが、そのときには右の青で囲ったボタンをクリックすれば現れるようになる。

Action typeの選択は、時間は掛かるが Full pattern を選択する。 (メモリやマシンの性能にもよるが、1Hr/GB程度掛かる)私の例ではSmall pattern set でエラーの見つからないメモリを Full pattern で行ってエラーを見付けたので、個人的には時間が掛かっても Full で行うべきものと思う。

 

3. Startボタンをクリックすればテストが始まる。下にテスト中の画面を示すが、マス目はメモリ容量によって変わり、4GBメモリでは 1 block = 32760 sectors 、8GBでは74529sectors だった。

Read Wright speed も判明するので、メモリの性能とカードリーダーの総合性能が分かり便利である。 私の例だが、10年ほど前に購入し使っていたコンパクトフラッシュ用カードリーダーの速度が遅いことが判明し、最近の高速型を購入したらデータ転送が快適になった。

 

5. メモリのチェックが終了するとエラー有・無のメッセージが出る。エラーがある場合には、下のようなメッセージが出る。このメモリには1,441個のセクタにエラーが見つかった。 この種のメモリは1個でもエラーがあると捨てるべきと思う。これはSmall pattern で行ったもの。
 

  こちらは、Small pattern ではエラーが見つからなかったが、Full patternのチェックでエラーが見つかったもの。 チェック中の画面でこの時点では2個のエラーが見つかっているが、その後2個計4セクターにエラーが発見された。
 

手持ちのメモリをチェックしたら、SDメモリ2/4が、コンパクトフラッシュ0/4、USBモリ0/4が不良であった。SDは国産のメーカー品なのだが・・・。
デジカメ用のメモリは相当以前に購入したもので、読み込み書き込み速度が遅いので、早速CF2枚、SD1枚をネット購入の申込をしてしまった。 届いたら直ちにこのテストして不良が見つかれば交換を申し出たいと思っている。

追記:3枚のメモリが届き早速このソフトでチェックを済ませた。3枚ともエラーはなかった。

追記2: エラーが発生する可能性は非常に低いが、データ持ち運び用のUSBメモリ・カメラ用のメモリに、いささかでもエラーがあると困るので私は購入直後に必ずこのチェックをしている。

最近USBメモリを購入しこのチェックで1セクターに不良が見つかり購入した量販店で交換したことがある。