OSインストールの簡便法

20001/7/5  2007/6/10追加 

OSをCD-ROMから(またはFDDから)インストールした時、その後種々のデバイスを付けようとすると、その都度CDを入れろとか、フロッピーを入れろといわれることがある。これを簡便にするには、CDなりFDの内容を適当なディレクトリにコピーし、「regedit」「HKEY_LOCAL_MACHINE」「Software」「Microsoft」「Windows」「CurrentVersion」「Setup」にあるSourcePathで、そのディレクトリを指名すれば自動的に読みに行ってくれる。

最近は、CD内の全ファイルをHDD内にコピーし、そこからインストールすることにしている。コピーするホルダーはCドライブ以外の場所にしておくと、Cドライブをフォーマットしても消えることはない。 こうしておけばSourcePassはregeditで変更する必要がない。