|
(2000年) |
SORの忘年オフ会(12月16日) |
合同製鐵のOB会に出席しました(12月10日) |
![]() |
合鐵のOB会があり、出席した。不況にあえぐ電炉業にあって大胆な改革を断行し、何とか明かりが見え始めたとの事、ご同慶の至りではあるが骨を削り血を流しての改善であり、建設業が立ち直らないことには本格的は明るさは望めないだろう。建設業の立ち直りは何時のことやら。 |
![]() |
SORの一人がインド在住でその人を頼りにインド行きを計画し、ついでにネパールにも行きました。東南アジアとはふた味ほど違う両国のほんの一面を撫でで来ただけですが、遺跡と自然を満喫しました。 |
姫路西高六回生関西地区同期会 (10月21日) |
蔵前工業会メーリングリスト(KKML)オフ会 (9月29日) |
変身写真館のオープン (9月28日) |
熱押工場40周年記念式典(6月30日) |
|
私が担当した工場の40周年記念式典があり、出席しました。 懐かしい仲間、元気で頑張っている現役の連中に会うことが出来ました。こちらにも写真をいくつか置きました。 |
上野公園のサクラ(4月8日)とオフ会 |
東京工大のサクラ(4月4日) |
![]() |
大岡山の東京工大、駅前の校門から本館までに桜並木があり、入学式の頃には満開になる。このサクラに迎えられて胸躍らせて入学式に望んでから46年にもなってしまった。 入学式を控え各同好会が部員獲得の合戦準備をしていた。 |
Tokyo Aero Space 2000(3月25日) |
三盞会(3月24日) |
蓼科スキー(3月18〜20日) |
![]() |
毎年使用していた、合同製鐵の山荘を閉鎖するとのことで、その前に最後のスキーをと計画したが、すでに山荘は使えず、ペンションを利用した。 3月下旬とは思えない雪の状態で、スキーは満喫できた。 帰る日には雪になり、山を下るとき3台前の車が、滑って追突するのを目の当たりにした。 |
レイルスター(3月12日) |
![]() |
たまたま3月11日から新幹線の時刻改正にあわせ、新たにレイルスターが登場したので、これに乗ることにした。各車両にはビジネスシートがあり、テーブルと、100Vコンセントがついていて快適であるが、早く予約しないとなかなか取れないようだ。 |
福山城(3月12日) |
祖父の50回忌(3月11日) |
![]() |
広島県福山市で弁護士をしていた祖父の50回忌があり、御参りしてきた。30回忌は子がやり、50回忌は孫がするといわれているが、父が早く亡くなった事もあり、両方とも孫がすることになった。でもこれが最後の法事であろう。 |
スキーの集い(2月9〜13日) |
東京工大金属同期会(2月5〜6日) |
友、遠方より来る(2月3日) |
80歳20本を目指して(1月) |
![]() |
年末からごろごろしていたら、虫歯が出来ました。老眼ゆえ洗面中に鏡を見ても気が付かなかったのが、何かの拍子に眼鏡をかけて鏡を見たらなんと3箇所も侵食されていました。早速歯医者に飛び込み穴埋めは1日で済んだのですが、その後歯茎の診断、歯垢取りに4回通いました。 |
東京工大鉄鋼材料講座新年会(1月22日) |
![]() |
標記新年会が目黒八芳園で開催されました。OB現役90名ほどで盛況。卒業して40年以上になると古参で、記念写真を古参だけで撮りました。いつものことですが、現役の卒論テーマーに鉄鋼が出てこなくなって寂しい限りです。 |
が8さんを迎えてのSOR新年会(1月20日) |