インド・ネパール旅行計画

 

このページの最終更新日01/07/20

インド在住のSORメンバーを頼りに、インド旅行の計画を検討中で、何人かのメンバーが参加の予定です。仕事の都合で全員同一行動にはなりそうもありませんが、行きは一緒に行って時間の無い人から順次帰国すると言うことで、スケジュールを作りたい。
このページを見て、希望の方は準備をはじめてください。ご家族・ご友人の参加も可です。パック旅行とは違いますので、それだけに自由な反面、自己責任の部分もありますが、一味違った旅にしたいものです。9月始めに詳細を決めたいと思っています。

訪問予定地(優先順位順)
ニューデリー

(New Delhi)

SORメンバーのSAYさんが居られ、インドの首都でもある。大英帝国の植民地時代に、カルカッタから首都を移した計画的市街である(NewDelhi)
インド観光の出発点。世界文化遺産フマユーン廟、クトウプミナールがあります。
アグラ

(AGRA)

タージマハールを見ない訳には行かないでしょう。その他世界文化遺産のアグラ城、ファテープルスィークリーがあるので、最小限ここまでは行きましょう。
バラナシ

(Varanasi)

インド最古の都市。3000年以上の歴史を持つ聖地中の聖地。僧・玄奘が訪れたのもここである。ヒンズー教の巡礼の聖地でガンジス川の水浴び(ガトー)で有名です。
ジャイブル

(Jaipur)

デリー、アーグラと共にゴールデントライアングルを形成するインド北部の3大観光地。旧市街の建物は全てローズピンクの赤砂岩で作られており、ピンクシティとも言われる。宝石の町でもある。
ウダイブル

(Udaipur)

ばななさんご希望。湖の町とも言われる良き時代の藩主の強大な力を示すところ。特にレイクパレスは有名。ニューデリーから空路2時間。レイクパレス宿泊は無理のようです。
カトマンズ

(Kathmandu)

ネパールの首都。私の知人の友人がここの大学教授で、その伝手で訪問したいと考えている。彼は、学校も持っていて、そこで部品を集めてパソコンを組み立て子供に教えてもいるとか、希望のソフト・ハードを聞いています。
ポカラ

(Pokhara)

ヒマラヤ連峰の雄大な眺めを満喫できる世界有数の山岳リゾート地です。11月だと乾季なのでアンナプルナが間違いなく見れるそうです。
スケジュール

11月23日出発の予定でトラベルエージェントと打ち合わせしたいと思っています。

最小滞在で11月27日午前に帰国の予定を考えています。

 

インド国内の交通機関についてはまったく判らないので、Sayさんから紹介された
コックスアンドキングス
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-30-22-202
Tel:03-3424-5151 / Fax:03-3424-6006
http://www.coxandkings.co.jp/COMPANY/summary.html
ここに電話して、インド旅行に関するパンフレット等が欲しいと言ったら、私の所は旅行代理店ではないので、そのようなものはありませんと言われてしまった。 ホームページには旅行業、旅行代理業と書いてあるんだけどな。 SAYさんの名前を出してとにかく一度会うことにしました。

ネパールについては(ここはネパール王国観光局日本事務所も兼ねてるらしい)
105-0004東京都港区新橋3-26-3
ヒマラヤ観光
Tel:03-3574-9292
こちらは先日電話したら、今からネパールに行くので、月末には帰ってくるとのことで、月末会いに行く予定です。インドは関係なく、ネパール専門のようです。

と打ち合わせしようと思っています。

 

COX&KINGS 打ち合わせ  (小林課長)
概社の主たる業務:各トラベルエージェントが設定するパック旅行等について、現地の宿泊、案内、交通手段等を設定する会社で、特にニッチな地方を主としている。起源は1758年大英帝国によるインド統治時代にインドに出かける軍人・商人の旅の手配をしたことに始まっており、日本では1990年に発足している。(設立にはSAYさんも関与?)

日本との往復便:格安航空券で往路と復路のキャリヤーを変える事は不可。直行便はJALとAirIndiaしかなく、木曜に出発し、月曜に帰国するにはJALしかない。(最短滞在コース)滞在を延長した場合、JALはデリー発は木、日のみ、AirIndiaは水、土しかない。
格安航空券ではJALは帰国便の変更は不可能(新規購入が必要)、AirIndiaは追加100$くらいで変更可能。
タイを経由すればThaiAirが使えるが、Bangkokでの宿泊が必要(帰途)

出発・到着時刻:11月のTime Tableが出てないが、Narita11:15(JAL)12:00(AirIndia)で、NewDelhi16:20、16:55位である。
帰国はNewDelhi19:30(JAL)20:50(AirIndia)で、Narita06:55、08:00となる。

インド国内の観光(最短コース3泊5日の場合):デリー、アーグラの他にせいぜい1箇所(日本人は駆け足で回る傾向あり)。汽車はデリーからアーグラ(2時間)は本数が少なく行きは使えるが、帰りは時間不定につき、車を推奨する。等々で問題山積です。
1案:デリー泊・(Air)ベナレス泊・(Air)アーグラ泊・(Car5:30)デリー出発
2案:デリー泊・(Train2:00)アーグラ(Train)デリー泊・(Air)ジャイプール泊・(Car)デリー
3案:デリー泊・(Train)アーグラ泊・(Car6:00)ジャイプール泊・(Car)デリー出発
4案:デリー泊・(Train)アーグラ泊・(Air)デリー泊・デリー出発
しかないようです。
アーグラにはタージマハル、ジャイプールには象のタクシーがあるので、2案か3案になりそうです。 参加者が決まってから、どれかに決めましょう。観光案内等見て置いてください。
日本からの3泊5日旅程での標準は3案ですべてバスが多いそうです。

宿泊:ウダイプルの湖の宮殿に匹敵するホテルはジャイプールにもあるそうです。(ラームバーグパレス)ここは、大人気なので難しいかもしれないが・・・・・・とのことでした。
その他は、先ず大丈夫でしょうとのこと。

延泊の場合:格安航空券の場合には、日曜を外すと水曜(AirIndia)木曜(JAL)土曜(AirIndia)しか帰国便はありません。時間のある方は、その間にインドの別のスポットや、ネパールに行くことが出来ます。

ネパール:インドからネパール経由で帰国するのは格安航空券では難しい。したがってデリー・カトマンズ往復になる。(往復$284で現地購入も可)

空からのヒマラヤ観光:時期から考えて、数人なら現地で申し込んで大丈夫でしょう。

時期:この時期は乾季で雑誌に載ってるような綺麗な山が見れますとのこと。

準備編 インド ネパール Nepalにパソコンを