|
(2012年) |
カンボジア大使館ビザ申請(2012/12/25) |
薬師池公園 冬の風物詩(2012/12/14) |
![]() |
![]() |
不在投票を済ませた(2012/12/10) |
![]() |
![]() 衆院は昨夜の検討結果で、都知事は欠席続きでも出来る仕事なら素人でも良いはず と善悪だけは常識的な人を。最高裁判事は情報不足での評価なら安全サイドは不適しか無かろう。 |
都知事選挙と衆議院選挙(2012/12/7) |
![]() |
![]() 同日に衆院選!争点が有るようで無い選挙。これについては別途考えを述べたい。 |
ようやく町田にも秋の風情が・・・(2012/12/5) |
![]() |
![]() |
姫路西高六回生関東地区同期会が開催された(2012/10/17) |
![]() |
![]() |
3年間使用したSSDがお亡くなりになった(2012/10/9〜10) |
![]() |
![]() |
皮膚の縫合にホッチキスとは・・・(2012/10/9) |
![]() |
![]() |
大阪で旧友と旧交を温め、システムの更新打ち合わせに出席した(2012/8/23〜24) |
![]() |
![]() |
蓼科で花撮りと休養(2012/7/24〜27) |
![]() |
年数回同行していた友人も亡くなり、蓼科行きも億劫になってきた。昨年冬から利用し始めた高速バスを使えば行き帰りは楽になる。今回は28日だけが快晴で花の写真を撮りに借りた車で走り回った。写真は霧ヶ峰から車山に走る間に撮った蓼科山。 さすが高地だと空気が澄んで空の色も雲も撮り甲斐がある。 花の写真はここに。 |
年一回の健康診断で胸部に異常が見つかった(2012/7/20) |
新設の市役所の見学会(2012/6/23) |
![]() |
町田市役所が新設され、其のオープン式典と見学会が行われた。町田市WEBページ サンデー毎日の身で曇天でもあり、花撮りを止めて見学に赴いた。入れ物が変わっても中身が変わらねば意味が薄れるのだが・・・、新しい場を有効に使って欲しいもの。 見学の詳細はここに。 |
鎌倉のアジサイを訪ねた(2012/6/14) |
![]() |
![]() |
連結バス(2012/6/4) |
![]() |
東京都内で初の連結バスが市内を走り始めたとテレビで報じられていた。朝夕のラッシュ時の混雑解消がうたい文句であるが、通常バスの約2倍の定員で走行本数を減すのが目的とのこと。 とは言え見方を変えれば要員合理化で、運行本数も減るのだからユーザーから見ての評価が問題になるだろうがこの点についての報道は見られない。 歩きの途中で見かけたので撮ってみた。詳細はここに。 |
庭のシャクナゲ(2012/5/26) |
![]() |
![]() |
もう見ることも無い日食(2012/5/21) |
![]() |
デジカメに減光フィルタを購入しようかと迷ったが、天気次第でどうなるか分からないので買わないでいた。案の定曇天でそれ見たことかとニヤツイテいたが、雲を通して僅かに輪郭が見えたので、300mm望遠を付けて1/8000secで撮ってみた。 結局 金環リングは厚い雲で見る事は出来なかった。 (7:25撮影) |
キリンビール横浜工場見学(2012/5/17) |
![]() |
東工大金属同期の関東在住者だけで集まらないかとの呼びかけがあり参加した。今回は生麦にある「キリンビール横浜工場」見学及び食事である。見学は45分、生産工場とは思えない綺麗な工場(あたりまえだが)に巨大なステンレスのタンクが並んでいた。半世紀前に304のタンクより316の方が風味が出るとか、スティール缶は中の酸素を吸着するので味の劣化が少ないとか、今までの関わりを思い出した。 |
鶴見川の鯉のぼり(2012/4/24) |
![]() |
![]() |
大岡山のサクラと東京駅のドーム(2012/4/8) |
![]() |
![]() |
友人の一周忌(2012/3/16) |
![]() |
仕事を離れてからネットを通して知り合った友人、妙に気があって年数回は温泉巡りをしていたのだが、昨年他界した。何故気が合ったんでしょうと誰かに尋ねられたが、「何事にも興味を持ち、自分の考えを整理し、言葉に出し議論出来るところでしょうかね」と言った記憶があるが、全く関係無しに人生を送っていたにも拘わらず得がたい友人だった。追っかけて行くから良い温泉を見つけておいてねと合掌した。 |
八幡入社同期の会(2012/3/3) |
![]() |
![]() 例会前に新宿御苑のミツマタを撮りに赴いたが、右のように未だ咲き始めだった。 |
雪の薬師池公園(2012/3/1) |
![]() |
![]() |
大雪(2012/2/29) |
![]() |
朝方から降り始めた雪は昼前に本格的な降りとなった。ここ10数年で一番の積雪で庭の芝生で計ったら10〜15cm。カメラを持って歩いたが雪が多すぎて撮るもの無し。 今夜は転倒者が沢山出ることだっろう、クワバラクワバラ。 これだけ白一色になると、露出補正を+にしなければならないことを知った。年貢納めの時期になって教わることが多い。写真は結局部屋の窓からの物になった。 |
昭和記念公園(2012/2/24) |
![]() |
![]() |
蓼科でスキーを(2012/2/11〜12) |
![]() |
![]() |
連日の冬日(2012/1/30) |
![]() |
連日の冬日、寒気到来の西高東低。昨日は強風で歩きは断念したが、風も和らいだので霜柱を撮ってみようと出かけた。 何気なく見ている分には良いのだが、撮ろうとするとなかなか難しい。 相当苦労したのでここに記載した。 10Km強歩いたのだが近所ではこの程度のものしか撮れなかった。 |
東工大軟庭部OB会(2012/1/28) |
![]() |
![]() |
初雪(2012/1/20) |
![]() |
![]() |
東工大鉄鋼材料講座OB会(2012/1/14) |
![]() |
恒例の研究室OB会が目黒八芳園で開催された。今や国内の大学で「鉄鋼材料」を講座名にしているのは工大だけだとか。 おまけに大手鉄鋼メーカーは学部卒は採用せず、大学院生しか採らないので製造現場に入るのは極めて希で殆どが研究畑とのこと。 製造現場は派遣社員や外注化が進んでいて品質の進歩が心配だ。 なんとなく侘びしくなる話を聞かされた。 写真は田中先生と30年台卒のロートル。 |
初詣U(2012/1/2) |
![]() |
![]() ![]() |
初詣(2012/1/1) |
![]() |
![]() ![]() |
新年のつぶやき(2012/1/1〜2012/1/15) |
![]() |
賀状を出さなくなって10年以上となった。今年もWEBに記載する事で未だくたばっていないという事の証としたい。 松が取れたので削除しました。大勢の方にお読み頂き感謝です。 |