|
2016年 |
|
歩数計 (2016/12/18) |
![]() |
歩きに歩数計を使っていたのだが、活動量計という物があると知りこれを購入し両者の比較を行った。最も大きな差は、歩きの運動の密度を歩数計は連続する歩行時間で捉え、活動量計は歩行速度で捉えることで、歩きの途中に写真を撮ったりする私の場合には活動量計の方が適しているように思う。 |
|
今年の初雪・積雪 (2016/11/24) |
![]() |
![]() |
|
姫路西高六回生同期会(2016/10/ 6) |
![]() |
関東在住の姫路西高同級生が集まって会食した。平均年齢80.5歳だ。バス停から山坂道を上らなければならないレストランで事前に二回ほど歩いて位置の確認はしておいた。 10月だというのに真夏日に近い暑さだったが、台風の風雨よりは良かったかも・・・。例によって10名の集合写真なので、最低2枚は撮るのだが、3枚撮っておいた。案の定お休みの人1枚、視線がよそ向きの人1枚だった。 |
|
運転免許更新 (2016/ 9/ 2) |
![]() |
「運転免許証更新のお知らせ」なるハガキが来た。免許証は要らないのだが、何か不測の事態でハンドルを握ることがあるかもしれないと思い、これを最後にしようとは思った。更新には高齢者講習が必要になるので、近所の教習所に尋ねたら11月まで満員とのこと。仕方なく昨日遠くの教習所で講習を受け、今日免許更新を行った。このページを書きかけたら4月末に講習は受けていた。呆けると大変だ。 |
|
東京都知事選挙 期日前投票 (2016/ 7/15) |
![]() |
つい先日参議院選挙があったばかりだが、都知事選挙が始まった。なんと21人の立候補とか。投票券の送付があったので、市役所で期日前投票を済ませてきた。 市役所前の掲示板には写真のように4名分のポスターしか無かった。政党の関与のあり方にも反感を覚えるのだがどうなることやら・・・。 |
|
背骨の圧迫骨折の影響 (2016/ 5/27) |
![]() |
整形外科の診察で、レントゲン写真では圧迫骨折により胸椎12番は完全に潰れており、その他2個ほどの骨が潰れかかっている事の説明があったが、驚いたことに背骨と平行に下半身に伸びている大動脈が骨の潰れでたるんでいることが判った。 写真で上下に曲がったものが写っているが、これが大動脈とのこと。 骨密度も測定したが牛乳やカルシュウムウエハースが効いたのか若干改善していた。 |
|
運転免許更新のための高齢者講習 (2016/ 4/30) |
![]() |
75才を過ぎると運転免許更新時に高齢者講習を受けなくてはならない。 3回目の受講になった。もう車は止めたし免許は要らないのだが、何か問題が起きたときに免許が無いと車を動かせないので、継続することにした。 6年前のデータと付き合わせてみたら加齢による衰えを実感出来た。 |
|
![]() |
![]() |
|
ガソリンの価格 (2016/ 3/ 2) |
![]() |
歩きの途中でガソリンスタンドを通りかかり、ふと見つけたガソリン価格・・・なんと2桁の価格だ。おそらく四半世紀くらい前の価格ではなかろうか。 30年ほど前に油井管の技術打ち合わせに来日していた石油会社の技術者が原油価格がバーレル30ドルになったと大騒ぎしていたことを思い出した。 |
|
町田市薬師池公園整備状況 (2016/ 2/10) |
![]() |
![]() 右の写真は大賀ハスの池であるが、17年前から住んでいる私には初めてのメンテナンスが行われていた。作業員が胸まで泥に浸かって掃除をしていた。 |
|
東京工大軟式庭球部のOB会 (2016/ 1/30) |
![]() |
恒例のOB会(白丘会)が大岡山で開催され出席した。 23日の鉄鋼材料講座新年会でも先輩は一人だけだったが同期が居たのに、今日は同期も居なくて古い方から2人目だった。私が1年の時に組んでいただいた先輩はすでに鬼籍だしその後組んだ同期は健康を害しているとか。コートで打ち合った人は2〜3人しか居なくなった。 寂しい限りだ・・・・。 |
|
町田市内からの富士山 (2016/ 1/27) |
![]() |
今月の歩きは目標の150Kmを越したので、月末までは花のみを目的にしているのだが、狙った福寿草もミツマタも撮れなかった。その代わり鶴見川から富士山の頭だけ出ていたので、コンデジに偏光フィルタを当てて撮ってみた。 雲量0の見事な青空は西高東低の気圧配置での関東平野の特権である。 |
|
東京工大鉄鋼材料学講座新年会 (2016/ 1/23) |
|
恒例の新年会が白金台の八芳園で開催された。この会は私が卒業後数年して田中良平先生が教授になられてから始まったもので、私は現役時代本社勤務の4年間しか参加できなかった。 退職後は毎年参加していたのだが、昨年11月に先生が鬼籍に入られてしまった。 今年は約120名の参加だったが私より古い先輩は1人しかおらず同期3名で先生の遺影を入れての記念撮影となった。 |
|
初雪 (2016/ 1/18) |
![]() |
南岸低気圧の影響で、夜半から雪になり、6時に外を見ると写真のように相当な積雪になっていた。雪が滑り落ちる音も聞こえるので、おそらく10cmは積もっているのだろう。 テレビでは交通機関の運行状況を放送しているが、「サンデー毎日」の身のありがたさで、気に病むことも無く見ていられる。 |
|
初詣その3 (2016/ 1/ 3) |
![]() |
今日も快晴の上天気。歩きの途中で南大谷の天神社に詣でた。ここで参詣者も少なかったので、お守りを戴こうとしたら、元旦に予期しないほどの大勢の参詣者で、準備したお守りがなくなり、急遽同系列の菅原神社のお守りしかありませんとのこと。 菅原神社は元旦に前を通ったのだが大行列でお詣りを止めたもの。ここで入手出来るとは・・・。 |
|
初詣その2 (2016/ 1/ 2) |
![]() |
![]() |
|
初詣その1 (2016/ 1/ 1) |
![]() |
朝から雲量0の快晴だ。昨年1年間は近所の金井八幡神社のお守りの御蔭でつつがなく過ごせた。 お礼をかねて初詣に行った。 ふだんは閑散としている神社だが、結構な人の波だった。 例年のごとく「無病頓死」祈願したのだが、叶えてもらえるかどうか・・・。 |
|