2014年12月  
2014/12/31 歩の記録 2014年の歩の記録である。
2014/12/15 歩の目線 久しぶりに花を撮ることが出来た。満月蝋梅である。
2014/12/4 出来事 争点のはっきりしない衆院選挙が始まった。早々と投票は終えた。
2014年11月  
2014/11/27 出来事 小田急玉川学園駅前のイチョウが青空に映えていたので・・・。
2014/11/23 出来事 東京工大金属工学科の同窓会が大岡山で・・・
2014/11/21 出来事 11/20に姫路西高六回生の卒業60年記念同窓会が開催された。
2014/11/14 出来事 腰痛について注射を止めて薬の服用に変えることとした。
2014年10月  
2014/10/25 出来事 市民病院に大腸内視鏡検査で入院していたらコンサートが開催された。
2014/10/12 出来事 腰痛が一段落し、あれこれ考えたことや、最近の状況を整理した。
2014/10/8 歩の目線 10月の花の整理が始まった。
2014/10/4 歩の記録 7月〜9月の歩きをまとめた。
2014/10/4 出来事 東京工大金属同期会が彦根で開催された。
2014年9月  
2014/9/8 歩の目線 以前より見つけていた街角のアートを歩きの途中で撮った。
2014/9/2 歩の目線 9月の花はこちらに。
2014年8月  
2014/8/30 歩の目線 腰痛と天候不順でもたもたしていたが、久しぶりに花を撮った
2014/8/1 歩の目線 夏の花は6月からの続きで記載する。
2014年7月  
2014/7/4 歩の記録 4〜6月の歩きの記録をまとめた。
2014年6月  
2014/6/2 歩の目線 真夏日が続いているが6月の花を記載し始めた。
2014年5月  
2014/5/30 パソコン 内蔵HDDの空き容量が25%以下になり、写真データ専用HDDを増設した。
2014/5/11 神社 花を撮り歩く途中で記憶に無い神社を見つけた。背景が変わっていた。
2014/5/1 歩の目線 歩きの途中で撮った花の写真5月分を記載中
2014年4月  
2014/4/30 歩の目線 中断していた歩の記録集計を整理し、4月に撮った花の写真も整理した。
2014/4/7 出来事 天皇陛下の傘寿を記念して今年だけの皇居特別公開に赴いた。
2014/4/6 出来事 体力回復を期してしっかり歩き7000歩/日を目標にしていたが達成できた。
2014/4/2 出来事 リハビリを兼ねて5Km 程度の歩きを始めた。
2014年3月  
2014/3/31 出来事 リュックは腰への負担があろうかと思いウエストポーチのテストを行った。
2014/3/29 出来事 東京工大金属同窓会に参加した。
2014/3/28 出来事 7ヶ月ぶりにカメラをしょって歩いてみた。 春の花はこちら
2014/03/18 出来事 8020運動というのがありこれに充分該当していたのが・・・・。
2014/03/18 出来事 3月初めから痛み止めの服用を止めて、そろそろ歩きをと思ったのに・・・。
2014年2月  
2014/2/25 出来事 市民病院で整形外科の診察日で、痛み止めの服用を止めることになった。
2014/2/23 出来事 町田市 市長・市議会議員選挙投票日だった。国分寺市で住民投票に採用したように投票率50%以下なら無効としたらいかがなものか。
2014/2/23 出来事 腰痛が始まって半年が経ち収まりどころも見えてきたので終活としたい。
2014/2/15 出来事 記録的大雪だが早朝から雨になったので夜間の写真2枚だ。
2014/2/9 出来事 まれ見見る大雪。これで都知事の投票率は下がるだろうな。
2014/2/4 出来事 今年の初雪。午後からしとしと雨だったが16時頃から雪になった。
2014/2/3 自分史 昭和39年東京オリンピックの聖火リレーに参加した時の写真が出てきた。
2014年1月  
2014/1/24 出来事 期日前投票に行った。
2014/1/23 出来事 都知事選挙の告示日だ。
2014/1/23 TIPS スパムメールが増えてきた。 特効薬が無いので煩わしい。
2014/1/21 自分史 古い写真を整理していたら、1951に自作したラジオの写真が出てきた。
2014/1/19 出来事 75年・50年前の古いカメラで写真を撮ったが結構綺麗に撮れた。
2014/1/18 出来事 東工大鉄鋼材料学講座同窓会が開催され腰痛をかばいながら参加した。
2014/1/14 出来事 市民病院で整形外科の診察日だった。 
2014/1/13 出来事 柿を食べに小鳥が集まってくる。
2014/1/7 出来事 終活の一部として古いカメラの整理をした。
2014/元旦 謹賀新年 明けましておめでとうございます。 松も終わったのでリンクを切りました。
   
別の年の記録は下記をクリックしてください