梅稲荷大明神 |
町田市の情報を検索していて、もの凄いサイトを見つけ、そこに私の知らなかった神社を見つけたので早速赴いたもの。 |
もの凄いというのは写真だけだが色んなところを沢山撮していることと、写真の半分以上は青空であることで、これは大変な努力がなされていると言うことに感心したものである。 |
拝殿右に説明文があり、作成者が氏子総代 中里猪一となっていた。また格子戸から内部を撮したが、右に稲荷太鼓と書いた箱があり「平成17年初午:製作:中里猪一」 とある。 |
そこで、中里猪一氏について検索したところ(同名異人かも知れないが)町田市市議会議長だったとかで、この地域の歴史についてあちこちに解説文を表示されていることが分かった。 著書もあるので市の図書館で探してみよう。 例えば:ここには「日露戦争忠魂碑」「原嶋源右衛門の死刑執行場所」「原嶋源右衛門屋敷跡」の解説文の記載がある。 ここには「原嶋源右衛門供養碑」についての解説文の記載がある。 ここには天狗道祖神の記事があるが、その中に出てくる説明文も中里氏のものだろう。 |