6月の花 (2014年)

腰痛のリハビリとして4月・5月はそれぞれ約200Km歩き、花を撮っては現像とWEBへのアップが回復への良い手助けになった。
4月は115種類を、5月には138種類の花を記載した。
腰痛の方は4月の初めには、帰宅後3時間しても脈拍が 80回/Sec もあり、いかにも腰が重かったが、5月の終わりには腰の重みも相当軽減し、帰宅後1時間もすれば脈拍も70を切るようになった。
今月も花を撮り歩きたいと思っているが、月初めから夏日が続き気力が萎えている。なんとか150Kmは消化したいものだ。
 
つめくさ
(爪草)
さんしょうばら
(山椒薔薇)
はきだめぎく
(掃溜め菊)
くり
(栗)
ふめい
調査中
きんしばい
(金糸梅)
つゆくさ
(露草)
やまおだまき
(山苧環)
2014/6/2
自宅
2014/6/2
玉川学園
2014/6/3
玉川学園
2014/6/3
町田市本町田
2014/6/3
本町田菅原神社
2014/6/3
町田市旭町
2014/6/3
町田市旭町
2014/6/4
万葉草花苑
なみきそう
(浪来草)
きょうちくとう
(夾竹桃)
ひめじょおん
(姫女苑)
びようやなぎ
(美容柳)
がくあじさい
(額紫陽花)
むらさきしきぶ
(紫式部)
きりんそう
(麒麟草)
ほたるぶくろ
(蛍袋)
2014/6/4
万葉草花苑
2014/6/4
鶴見川沿い
2014/6/4
鶴見川沿い
2014/6/4
鶴見川沿い
2014/6/6
玉川学園
2014/6/9
万葉草花苑
2014/6/9
万葉草花苑
2014/6/9
万葉草花苑
うつぼぐさ
(靫草)
くさのおう
(瘡の王)
はなしょうぶ
(花菖蒲)
あめりかのうぜんかずら のかんぞう
(野萓草)
まるみかんあおい
めばんだかんあおい
交配種?
おおばじゃのひげ
(大葉蛇の髭)
つゆくさ
(露草)
2014/6/13
万葉草花苑
2014/6/13
万葉草花苑
2014/6/13
薬師池公園
2014/6/16
玉川学園
2014/6/16
玉川学園
2014/6/16
万葉草花苑
2014/6/16
万葉草花苑
2014/6/16
万葉草花苑
やぶからし
(藪枯らし)
ねむのき
(合歓の木)
ねじばな
(螺子花)
のこぎりそう
(鋸草)
おみなえし
(女郎花)
おかとらのお
(丘虎の尾)
なんてん
(南天)
あべりあ
2014/6/16
本町田
2014/6/16
金井町
2014/6/16
藤の台
2014/6/19
万葉草花苑
2014/6/19
万葉草花苑
2014/6/19
万葉草花苑
2014/6/19
薬師池公園
2014/6/19
鶴見川沿い
あがばんさす
(紫君子蘭)
やぶれがさ
(破れ傘)
ざくろ
(柘榴)
くちなし
(梔子)
なずな
(薺)
ゆり
(百合)
たけにぐさ
(竹似草)
2014/6/23
玉川学園
2014/6/23
万葉草花苑
2014/6/23
万葉草花苑
2014/6/23
万葉草花苑
2014/6/23
鶴見川沿い
2014/6/23
鶴見川沿い
2014/6/23
鶴見川沿い
2014/6/29
玉川学園


7月の花
 (2014年)
 

6月は上旬から雨が多く歩かずに引きこもることが多く、そのうち億劫にもなって7回しか歩くことが出来ず、花も重複を含めて40種しか記録できなかった。暑さに弱いので7〜8月は休む予定だが体力保全を考えると贅沢も言えないだろう。
腰痛と気温を考えると歩く時間を短縮したくなり、往路はタクシーを、帰路はバスと私鉄を使うことにした。
へくそかずら
(屁糞蔓)
けいとう
(鶏頭)
からすびしゃく
(烏柄杓)
さんかくい
(三角葦)
ちだけさし
(乳蕈刺)
ぎぼうし
(擬宝珠)
かわらなでしこ
(河原撫子)
2014/7/3
町田市金井町
2014/7/3
町田市金井町
2014/7/3
万葉草花苑
2014/7/3
万葉草花苑
2014/7/3
万葉草花苑
2014/7/3
万葉草花苑
2014/7/3
万葉草花苑
2014/7/3
万葉草花苑
たかとうだい
(高灯台)
せんりょう
(仙蓼/千両)
やぶみょうが
(薮茗荷)
やぐるまぎく
(矢車菊)
かんな しもつけそう
(下野草)
はす
(大賀ハス)
おいらんそう
(花魁草)
2014/7/3
万葉草花苑
2014/7/3
万葉草花苑
2014/7/3
万葉草花苑
2014/7/3
万葉草花苑
2014/7/3
薬師池公園
2014/7/3
薬師池公園
2014/7/3
薬師池公園
2014/7/3
町田市野津田町
ちゃぼりゅうのひげ(矮鶏竜の髭) あきのたむらそう
(秋の田村草)
ひおうぎすいせん
(姫檜扇水仙)
むくげ
(木槿)
やまははこ
(山母子)
こまつなぎ
(駒繋ぎ)
まんりょう
(万両)
たちあおい
(立葵)
2014/7/10
万葉草花苑
2014/7/10
万葉草花苑
2014/7/10
万葉草花苑
2014/7/14
玉川学園
2014/7/16
万葉草花苑
2014/7/16
万葉草花苑
2014/7/16
万葉草花苑
2014/7/16
万葉草花苑
くこ
(枸杞)
ひまわり
(向日葵)
にがくさ
(苦草)
しゅろそう
(棕櫚草)
やまゆり
(山百合)
ききょう
(桔梗)
はっか
(薄荷)
じゅずだま
(数珠玉)
2014/7/16
万葉草花苑
2014/7/22
玉川学園
2014/7/24
万葉草花苑
2014/7/24
万葉草花苑
2014/7/24
万葉草花苑
2014/7/24
万葉草花苑
2014/7/28
万葉草花苑
2014/7/28
万葉草花苑
めはじき
(目弾き )
とうき
(当帰)
しゅうかいどう
(秋海棠)
         
         
2014/7/28
万葉草花苑
2014/7/28
万葉草花苑
2014/7/28
万葉草花苑
         


8月の花 (2014年)
 

今年の梅雨は、梅雨入りが6月5日、梅雨明けが7月22日で期間も長く、写真撮りに出かけるには気温と日照をチェックして出かけねばならなかった。それだけ気を付けても撮影時に陽が当たるチャンスはなかなか少なかった。8月は梅雨も明けているので気温にだけ気を配れば、日照の方は問題ないだろう。

あに図らんや、今年の8月はまるで梅雨時期のように曇りと雨で花を撮るような気分にならなかった。やっと月末になって晴れたので若干追加が出来た。

さるすべり
(百日紅)
あさがお
(朝顔)
しゅうかいどう
(秋海棠)
のこんぎく
(野紺菊)
せんにんそう
(仙人草)
ふじばかま
(藤袴)
つりがねにんじん
釣鐘人参
たかとうだい
(高燈台)
2014/8/1
薬師池公園
2014/8/1
薬師池公園
2014/8/30
万葉草花苑
2014/8/30
万葉草花苑
2014/8/30
万葉草花苑
2014/8/30
万葉草花苑
2014/8/30
万葉草花苑
2014/8/30
万葉草花苑
ひめぎぼうし
姫擬宝珠
からすうり
(烏瓜)
まつかぜそう
(松風草)
とうき
(当帰)
ききょう
(桔梗)
さねかずら
(実葛)
まるばるこうそう
(丸葉縷紅草)
だんぎく
(段菊)
2014/8/30
万葉草花苑
2014/8/31
玉川学園
2014/8/31
万葉草花苑
2014/8/31
万葉草花苑
2014/8/31
万葉草花苑
2014/8/31
万葉草花苑
2014/8/31
万葉草花苑
2014/8/31
万葉草花苑
しもばしら
(霜柱)
みずひき
(水引)
うけら
(宇家良)
しゃじん
(沙参)
われもこう
(吾木香)
ところ
(野郎)
げんのしょうこ
(現の証拠)
たいわんほととぎす
台湾杜鵑草
2014/8/31
万葉草花苑
2014/8/31
万葉草花苑
2014/8/31
万葉草花苑
2014/8/31
万葉草花苑
2014/8/31
万葉草花苑
2014/8/31
万葉草花苑
2014/8/31
万葉草花苑
2014/8/31
万葉草花苑
なんてんはぎ
(南天萩)
つるぼ
(蔓穂)
きばなあきぎり
(黄花秋桐)
しそ
(紫蘇)
ほうせんか
(鳳仙花)
     
     
2014/8/31
万葉草花苑
2014/8/31
万葉草花苑
2014/8/31
万葉草花苑
2014/8/31
万葉草花苑
2014/8/31
町田市野津田町