6月の花 (2014年)
腰痛のリハビリとして4月・5月はそれぞれ約200Km歩き、花を撮っては現像とWEBへのアップが回復への良い手助けになった。 4月は115種類を、5月には138種類の花を記載した。 腰痛の方は4月の初めには、帰宅後3時間しても脈拍が 80回/Sec もあり、いかにも腰が重かったが、5月の終わりには腰の重みも相当軽減し、帰宅後1時間もすれば脈拍も70を切るようになった。 今月も花を撮り歩きたいと思っているが、月初めから夏日が続き気力が萎えている。なんとか150Kmは消化したいものだ。 |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
6月は上旬から雨が多く歩かずに引きこもることが多く、そのうち億劫にもなって7回しか歩くことが出来ず、花も重複を含めて40種しか記録できなかった。暑さに弱いので7〜8月は休む予定だが体力保全を考えると贅沢も言えないだろう。 腰痛と気温を考えると歩く時間を短縮したくなり、往路はタクシーを、帰路はバスと私鉄を使うことにした。 |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
今年の梅雨は、梅雨入りが6月5日、梅雨明けが7月22日で期間も長く、写真撮りに出かけるには気温と日照をチェックして出かけねばならなかった。それだけ気を付けても撮影時に陽が当たるチャンスはなかなか少なかった。8月は梅雨も明けているので気温にだけ気を配れば、日照の方は問題ないだろう。 あに図らんや、今年の8月はまるで梅雨時期のように曇りと雨で花を撮るような気分にならなかった。やっと月末になって晴れたので若干追加が出来た。 |
||||||||||||||||||||||||
|