佐倉城址公園 さくらまっぷ (2010/4/12)
町田市内の尾根緑道のサクラを撮り始めた。緑道入り口にある桜の種類を記載した掲示が設置されているが、丹念に歩いても見あたらないサクラが3種あった。尋ねると当初はあったが今は無くなったとのことで、NETで調べて2種は新宿御苑に、1種は多摩森林科学園にあることが判明し、赴いて写真を撮っている。 |
4/8、そのうちの1種、新宿御苑のベニヅルサクラを撮っていて数人の団体さんと雑談になったとき「私たちは佐倉から来ました。佐倉にも立派なサクラがありますよ」とパンフレットを頂いた。写真に夢中になっていたので一通りのお礼しか言えなかったが、帰宅後パンフレットを見るとすばらしく良くできた物なので、WEBに掲載をしたいと申し出て了承されたので記載する。 |
じつは、尾根緑道の入り口に桜の種類は記載され、植えてある桜には名札が付いている。が何処にあるのかが分からない。また名札の付いていないサクラが沢山ある。写真を撮って詳細に見ると、花音痴の私でも名札が違っていると思うものもあり、この点は市役所に申し入れたが生返事だった。 |
さくらまっぷの素晴らしさは、48種類のサクラの位置が分かること、そのサクラが開花順に並べられ、それぞれの写真と簡単な説明が記載されていることである。 |
新宿御苑も多摩森林公園も代表的なサクラの位置しかパンフレットに記載が無く、 記載のないサクラの位置は尋ねなければ分からなかった。開花については時期が大まかに示されているだけである。 |
私も尾根緑道の掲示板から地図をプリントし、名札の違っていると思うサクラの位置と間違い方を記録して再度市役所に申し入れたいとは思うのだが、やり始めてみて気が遠くなっている。 |
サクラのシーズンになると沢山の人が集まり写真を撮っているが、確度の高いサクラの品種名が付いていれば、違った観点からの鑑賞が出来るのではなかろうか。 |
前置きが長くなったが、さくらまっぷのパンフレットを記載する。現物は90X30cmの大きさである。パンフレットの表紙、記載されてある桜の番号リスト、と
それぞれのサクラの説明付き写真の一部である。![]() |
城址公園全体のサクラ地図![]() |
本丸付近のサクラ地図の一部![]() |
規模は全然違うのだが、尾根道のサクラマップを造りたいもの。 刺激を受けて作り始めた。 |