2012年の歩の記録

歩きを始めたのは2006年11月からである。2006年:310Km、2007年:1740Km、2008年:1690Km、2009年:1300Km 、2010年:1450Km、2011年:1490Kmを歩いた。ただ単に歩くのでは続かないので、学生時代からの趣味の写真と、 写真をWEBサイトに記載することを目的とした。
対象は町田市を流れる1・2級河川の水源から市境まで、町田市名木百選の木、町田市の神社 、サクラなどであ ったが、昨夏から花を撮り始めた。普段何気なく見過ごしていた花もネットで名前や謂われを探して見ると結構興味深く、嵌まり込んでしまった。夏〜秋は市内薬師池公園の萬葉草花苑、冬は新宿御苑や市内の歩きで極力名札の付いている花を撮り回り歩きの距離の確保を図った。
 

2007年の記録2008年の記録 2009年の記録2010年の記録2011年の記録はこちら

1〜3月の状況

距離の目標は月150Kmとしている。10Kmの歩きを月間15日すれば良いことになる。冬は狙っている花を探すのが難しく距離稼ぎの歩きが多くなったが探せば結構見つかるもので、自分でも吃驚している。

この3ヶ月の特筆事項は体重の減少である。3月の平均体重でBMI25.1である。歩く距離が増えたわけでも無いので口から入るカロリーが減ったのだろう。確かに食は少なくなった。これだけの急激な減少は記録を取り始めて初めてのことで、うれしさの反面やや心配でもある。

メタボ的には標準体重には未だ10Kg落とすべしと出るのだが・・・。


4〜6月の状況

昨年7月から依頼されて始めた花撮りは6月で終わった。闇夜の鉄砲数打ちゃ当たるで12000ショットしていた。

花音痴だったので写真を撮る事でずいぶん勉強になった。主に萬葉草花苑で撮ったが、片道3Km ほどなので帰途を回り道にして往復10Kmを心がけ、2日に1日のペースで歩けば月間150Kmの目標達成となる。

花もここにあるように同じ種類の花を時系列的に撮れば、変化も記録出来名前も覚えられた。

特筆すべきは撮る時の色温度に微妙な違いが出ることで必ず色温度設定をすることで満足な写真が撮れるようになった事である。

ちょっと気にしていた体重減少もどうやら止まったようである。続く3ヶ月は暑いので歩行距離も減少し体重も増える傾向だろう。


7〜12月の状況

汗かきの私は、例年7〜8月は歩きの距離が出ないのだが、今年は7月に健康診断で見つかった胸部腫瘍のため市民病院とがんセンターでの検査と10月の摘出手術で4ヶ月間の空白が生じた。

術後1ヶ月は歩く元気も無かったが、11月から歩き始めて月間150Kmのノルマを何とか達成した。カメラを入れたリュックを担ぐと、その負荷が手術跡を圧迫し胸を抑えなくても歩けることを見いだした。

問題は歩きの目的が無いことで、年末までは8〜10Kmのコースをただ歩くだけとなってしまった。年が明けたら何か新しい目標を見つけなければと思っている。